ほっぺ通信11月号
11月のほっぺカレンダー
各拠点の開催日時はカレンダーのアイコンにてご確認ください。
こんなときどうしてる?
こんなときみんなどうしてるのかな?って思ったことありませんか?
先輩ママはどうしたのか、聞いてみました!
*七五三、どうしてる?
男の子は、3歳・5歳と2回される方もいますが我が家の場合は落ち着いて撮影・着付けが出来るかわからなかったので5歳のみに。当日はおもちゃの刀を持ってノリノリでした。みんながしてるから…と言って無理に2回する必要はないな、と改めて思いました。
スタジオでの写真撮影は3歳誕生日直後に行いました。髪のセットを嫌がり大泣きで撮影まで1時間以上かかりました。しっかりとポーズを取るのは4歳くらいからと言われていたので、もう1年待ってもよかったかなとは思いますが、幼い着物姿も良い思い出です。お参りは洋服で今年行く予定にしています。
今年はコロナの影響で県外の実家でのお参りをするのを断念しました。来年は両家のじぃじぃ、ばぁばぁを呼んで御参りをしたいと思います。
3歳になる年の夏にスタジオで着物姿を撮影。秋に洋服でお詣りしました。洋服で動きやすかったからか、終始楽しそうにお詣りができました。撮影はまだ2歳半の頃だったので、幼さの残る可愛らしい写真が撮れました。
*離乳食どうしてる?
開始からお粥などペースト状のものはほとんど食べませんでした。その間は無理せずあかちゃん煎餅を小さく切って与えていました。しばらく経ってからペーストではなく少し形があるものを与えるとパクパク食べてくれるようになりました。
最初お粥を1口ぐらいしか食べず困りましたが、スプーンを持たせて口のところに持っていくようにすると食べるようになりました。その後、野菜などの食材を増やし始めた時に、また食べなくなる時期がありました。手作りだけでなく市販のベビーフードを食べさせてみると、あっという間に完食してくれるように。手作りにこだわらず、市販の物も頼っていこうと決め、気が楽になりました。
はじめの頃は手作りしていたのですが、食いつきがイマイチ。悩みつつもベビーフードを買いました。中でも1番スキだったのは、お粥の鰹だし。その後、また一時期食べなくなり、1ヶ月離乳食を辞めました。その間は、ベビー煎餅やミルクで補っていました。しばらくしてまた食べる意欲が出てきてパクパク食べだしました。
離乳食を開始した頃からよく食べ『ごちそうさま』が出来ず大泣き。泣くからとおかわりをしても大泣きは変わりませんでした。体重の増えも気になったので1回分のご飯を小分けに出すようにしました。何度もお皿が空になり、おかわりをする事で満足感、満腹感を得てもらう作戦です。少しは効果があったかなと思います。その娘ももうすぐ4歳。今では食べる量も落ち着いてきました。
ひとことメッセージ
離乳食ゴックンできたこと。つかまり立ちしそうになったこと。おしゃべりしようとしていること。「○○できたね!」「たのしいね」って口に出して一緒に笑うとワクワクしますよ♪
バブリーたまみさんトークライブ
9月9日にバブリーたまみさんのオンライントークライブに参加しました!
正直、今回のイベントがあるまでバブリーたまみさんを知りませんでした。イベントを聞いてInstagramで検索し、見た目にびっくり(笑)でも投稿や歌を聞いて、バブリーたまみさん自身も子育て中と言うこともあって、すごくママに寄り添ってくれる人だなと感じました。そして何より笑顔が印象的な方でした。
イベントの最初はバブリーな感じで、童歌をアレンジした肩パッドダンスで爆笑、大盛り上がり。ママへ向けたメッセージや歌は『頑張り過ぎないで!』『もう充分頑張ってるよ』『ママ自身を大事にして』と、子育て中の私には胸に刺さる内容ばかりでした。産後の精神的な不安定は本当に私だけじゃないんだ、ホルモンのせいなんだ!って改めてホッとした自分がいました。これから子育てが続いていく中で、バブリーたまみさんの曲が励みになると思います。
おさんぽビンゴで秋のおでかけ
おさんぽにでかける時に持って行き、イラストと同じものをみつけてみよう!
みつけたらペンでまるをつけても、好きなシールを上から貼ってもいいですね。
小さなお子さんは家族と一緒にみつけてシールを貼るだけでも楽しそう。
いつも通る道がとても新鮮に感じて、新しい発見とたくさん出会えるはず。
楽しいおさんぽになりそうですね。
ほっぺ通信は利用者のママサークル「ほっぺ広報課」が作成しています。