ほっぺ通信1月号
1月のほっぺカレンダー
各拠点の開催日時はカレンダーのアイコンにてご確認ください。
にこにこほっぺ ~1ねんかん~
2歳以上のクラス制ひろば「にこにこほっぺ」の
一年間を追ってみました(2019年度の様子)
※年度によってカリキュラムが異なります。
コロナ禍では感染防止対策に即したカリキュラムを実施します。
英語(月1回)や外遊び、はさみや絵の具、季節の歌、みんなとの協力など・・・
年間クラス制ならではの様々な経験ができるよ!
ひとことメッセージ
野口聡一さんがクルードラゴンで宇宙基地に無事到着。
これから半年間、親子で宇宙のこと話すのも楽しいですね!
シルバニアパークにいってきたよ!
大阪府堺市にあるハーベストの丘へ行ってきました。お目当ては施設内の「シルバニアパーク」。かわいいシルバニアファミリーの世界が広がっています。人間が入れる大きさのお家が点在していて、中に入ると、家具や人形などを人間サイズで体感できます。子どもたちも大喜びでした。コロナ禍で不安もありましたが、入り口での手指消毒や検温、シルバニアファミリーの家の中には1組ずつ交代制、フードコートも向かい合わせを防ぐなど様々な対策がされていて安心でした。
(11月初旬時点)
きょうりゅうオーディション 作 たしろちさと
恐竜のオーディションって一体何だろう?
たくさんの恐竜達ががそれぞれ特技を披露しますが、どの恐竜も一癖あり、くすっと笑えます。一体どの恐竜が選ばれるのでしょうか…?怖いイメージがある恐竜ですが最後まで愉快で楽しく読み進められる絵本です。
絵本の収納どうしてる?
3段ボックス1つとマガジンラックに収納。5歳になるので絵本のお片付けはほとんど本人に任せています。
絵本棚の手前に「えほん 絵本 BOOK」と記して「えほんって書いてあるね」とお話ししながら絵本を選んでいます。
おもちゃ箱の1箇所を絵本棚に。あまり奥まで入れると選びにくくなるので奥に牛乳パックでつっぱりにしています。
賃貸住まいなので、まずは軽くてコンパクトな段ボール製絵本棚にしました。絵本が収まらなくなってきたので悩んでいます。
下の段からとって上の段に片づけるので、だんだん散らかります。パズルなどもファスナーファイルに入れて一緒に収納しています。
ほっぺ通信は利用者のママサークル「ほっぺ広報課」が作成しています。